2014年3月

今回は、MotionEventの履歴を取得するためのgetHistorical系を紹介します。 Androidでは、入力イベントのオーバーヘッドを最小限にするために、タッチイベントをバッファリングしてから送出しています。 今までは最新のタッチイベントのみを表示していましたが、getHistorical系のメソッドを利用し、タッチイベント間に発生した情報も表示するようにします。 1. 履歴情報の取得…..

続きを読む

今回は、スタイラスのボタンの状態・ホバーイベント・入力デバイスの情報を取得する方法を紹介します。 1. ボタンの状態取得 ボタンの状態はMotionEvent.getButtonState()で取得します。 状態はビットで管理されているので、2進数で表示します。 実際に端末上で動作を確認すると、1個目のボタンで2bit目、2個目のボタンで3bit目が1になるのがわかります。 これだけでは、ペンが画…..

続きを読む
Top