「Windows」のタグが指定されている記事一覧
Multi-Touch APIをWPFで利用する方法②
2015年06月08日
前回に引き続き、Wacom feel™ Multi-Touch APIをWPFで利用する方法を紹介します。 前回は、タッチデバイスの情報を取得するところまで行いましたが、実際にタッチイベントを取得する方法を紹介します。 タッチイベントを受信する方法は、以下の二種類が存在します。 ・コールバック ・ウィンドウメッセージ また、OSへのタッチイベント通知を有効・無効にするためのモード設定もあります。 …..
Multi-Touch APIをWPFで利用する方法①
2015年05月14日
今回から、Wacom feel™ Multi-Touch APIをWPFで利用する方法を紹介します。 まずは、APIの初期化処理やタッチデバイスの列挙、詳細情報の表示を実装します。 Multi-Touch APIとは、Wacomのマルチタッチデバイスの詳細なデータを取得するために利用するSDKです。 Windows標準のAPIでは、タッチ座標のみで詳しい情報を取得することはできませんが、Multi…..
手書き認識エンジンの追加
2014年07月03日
以前、WPF・Windowsフォーム・Windowsストアの手書き認識の実装方法を紹介しました。 実はこの手書き認識エンジンは、Windowsの言語パックをインストールすることで、他の言語の手書き認識エンジンを追加することができます。 私の環境で、WPFのサンプルアプリケーションを実行したところ、以下のような手書き認識エンジンがインストールされていました。 今回は、Windows 7に中国語(簡体…..
WindowsストアアプリのInk機能③
2014年04月18日
前回は、画面上に線を描画する処理を実装しました。 今回は、InkManagerというクラスを利用して、文字認識を行う処理を実装します。 1.コントロールの追加 文字認識に関連したコントロールを、XAMLに記述します。 以下のようなコントロールを追加しました。 RecognizeText :認識した文字を表示するテキストブロック ClearButton :描画した線を削除するボタン Recogniz…..
WindowsストアアプリのInk機能②
2014年04月10日
前回、Windowsストアアプリで、ペンやタッチのイベントを取得する方法を紹介しましたが、そのイベントを利用し、線を描画する方法を紹介します。 今回は、タッチには反応せず、ペンにのみ反応する形となっています。 1.描画の開始 Pressedイベントでは、デバイスがペンかどうかを判別します。 ペンだった場合には、IDと座標を保存し、以降のイベントで利用します。 2.描画処理の実装 描画の処理は、Mo…..
WindowsストアアプリのInk機能①
2014年04月03日
今回から、Windows ストア アプリのInk機能を紹介します。 まずは開発環境ですが、以下のような環境を利用しました。 OS:Windows 8.1 Pro IDE:Visual Studio Express 2013 for Windows Visual Studio Expressは無料で利用できます。 インストールされていない方はこちらからダウンロードしてください。 まずは、ペンやタッチ…..
Developers Summit 2014に参加しています!
2014年02月13日
WintabをWPFで利用する方法③
2014年02月07日
今回は、ペンの基本的な機能となるボタンの状態取得、消しゴムかどうかのチェックする方法を紹介します。 また、Intuosシリーズのペンには一意なIDが割り振られており、Wintabを利用することでペンのIDを取得することができます。 この一意なIDを取得する方法も紹介します。 1.消しゴムの実装 Intuosシリーズのペンは、ペンの反対側が消しゴムになっています。 消しゴムかどうか判定する方法は、以…..
WintabをWPFで利用する方法②
2014年01月30日
今回は、Wintabを利用し、ペンの位置や筆圧を取得する方法を紹介します。 取得した情報を利用し、アプリケーション側では画面上に線を描画するプログラムを組みます。 1.Wintabの関数追加 前回は、WTInfoAという関数をWintabFunctionsに追加しましたが、ペンの位置を取得するために必要な関数を追加します。 2.定数・構造体の追加 コード量が多くなってしまうため、WTOpenA/W…..
WintabをWPFで利用する方法①
2014年01月23日
今回から、Wintabの利用方法を紹介します。 Windowsはマウスを想定したインターフェースを持っていますが、Intuosシリーズなどのタブレット独自の筆圧や傾きの情報をアプリケーションに渡す機能を持っていません。 Wintabとは、上記のようなタブレット独自の機能をサポートできるように作られたライブラリです。 WPFでもInkCanvasが筆圧に対応していますが、情報を取得することはできませ…..