「Windowsストアアプリ」のタグが指定されている記事一覧
手書き認識エンジンの追加
2014年07月03日
以前、WPF・Windowsフォーム・Windowsストアの手書き認識の実装方法を紹介しました。 実はこの手書き認識エンジンは、Windowsの言語パックをインストールすることで、他の言語の手書き認識エンジンを追加することができます。 私の環境で、WPFのサンプルアプリケーションを実行したところ、以下のような手書き認識エンジンがインストールされていました。 今回は、Windows 7に中国語(簡体…..
de:codeに参加してきました!
2014年06月03日
WindowsストアアプリのInk機能③
2014年04月18日
前回は、画面上に線を描画する処理を実装しました。 今回は、InkManagerというクラスを利用して、文字認識を行う処理を実装します。 1.コントロールの追加 文字認識に関連したコントロールを、XAMLに記述します。 以下のようなコントロールを追加しました。 RecognizeText :認識した文字を表示するテキストブロック ClearButton :描画した線を削除するボタン Recogniz…..
WindowsストアアプリのInk機能②
2014年04月10日
前回、Windowsストアアプリで、ペンやタッチのイベントを取得する方法を紹介しましたが、そのイベントを利用し、線を描画する方法を紹介します。 今回は、タッチには反応せず、ペンにのみ反応する形となっています。 1.描画の開始 Pressedイベントでは、デバイスがペンかどうかを判別します。 ペンだった場合には、IDと座標を保存し、以降のイベントで利用します。 2.描画処理の実装 描画の処理は、Mo…..
WindowsストアアプリのInk機能①
2014年04月03日
今回から、Windows ストア アプリのInk機能を紹介します。 まずは開発環境ですが、以下のような環境を利用しました。 OS:Windows 8.1 Pro IDE:Visual Studio Express 2013 for Windows Visual Studio Expressは無料で利用できます。 インストールされていない方はこちらからダウンロードしてください。 まずは、ペンやタッチ…..
Windowsアプリケーションのペン入力
2013年11月14日
次回からWindowsのペン入力について紹介していきます。 Windowsと言っても、以下のように色々なアプリケーションの種類があり、メリット・デメリットが存在します。 1. WPF 追加コンポーネントを入れる必要もなく、簡単にインクの実装ができますが、 文字認識は、個別にライブラリを実装する必要があり、ライブラリを入れる際には一手間かかります。 2. Windowsフォーム Windows SD…..